店主、名古屋薫が、お店に関係あることや、お店に関係ないこととか、
いろいろ書いたりするかもです
・たまたまなのか、いつもなのか?
・誰かに間違った指示を受けていないか? または誰かの真似をしているだけではないか?
・本人が間違って覚えている? または本人の価値観では正しいことなのか?
・私の価値観では間違ってはいるけど、これはこれで正解なのかも?
お店を始めて16年、いろいろな事を経験してくると、ひとつの出来事でも、横からとか、裏側からとか、多面的に考察することが重要だということが分かってまいります。たわいのない出来事でも、一筋縄で考えてはいけなかったりいたします。
さて、本題に入りましょ。今の日本人、こういった多面的に考える能力に、まったくかけていると思いますよ。ベッキーしかり、舛添しかり。どうして、「裏があるかも」と言い始める人が全くいないのでしょうか? 「取りあえず悪く見える方」を日本中が徹底的に叩いているという現状。あ〜あ、ほんと、今の日本人は全般に単細胞すぎるのでございます。